2011/2/24
送る会 その他
先日開催されました「3年生を送る会」。
2年生ご父兄の方々におかれましてはご苦労様でございました。

開催の前にまずは記念撮影です。

引き続き3年生・先生・コーチの入場。






開会の挨拶。

引き続き教頭先生のスピーチ。

いちもの軽快なトークに主役たちに笑みがこぼれています。

会長のご挨拶。

引き続き先生。


乾杯のご発声。



引き続き2・1年生の余興。




引き続き記念品の授与。
今年はフェイスタオル。








0
2年生ご父兄の方々におかれましてはご苦労様でございました。

開催の前にまずは記念撮影です。

引き続き3年生・先生・コーチの入場。






開会の挨拶。

引き続き教頭先生のスピーチ。

いちもの軽快なトークに主役たちに笑みがこぼれています。

会長のご挨拶。

引き続き先生。


乾杯のご発声。



引き続き2・1年生の余興。




引き続き記念品の授与。
今年はフェイスタオル。










2010/8/30
父母の会総会 その他
8月29日に行われました「父母の会総会」にご出席されました皆様におかれましては、ご足労頂きありがとうございました。
議事も無事終了し、今後は新役員さんによる父母の会の運営となります。
父母の方々に置かれましては、昨年8月より1年間、運営にご協力頂きましてありがとうございました。
記事の投稿は一旦休止いたしますが、2月に行われる予定の「3年生を送る会」にはまた掲載を考えておりますので宜しくお願いいたします。








0
議事も無事終了し、今後は新役員さんによる父母の会の運営となります。
父母の方々に置かれましては、昨年8月より1年間、運営にご協力頂きましてありがとうございました。
記事の投稿は一旦休止いたしますが、2月に行われる予定の「3年生を送る会」にはまた掲載を考えておりますので宜しくお願いいたします。










2010/8/23
父母の会総会のお知らせ 連絡
8月29日に開催されます平成21年度
父母の会総会のご連絡。
場 所 ホテルキャッスル
時 間 17:30
より開会の予定です。
議題終了の後、「懇親会」が開催されますので
飲酒される方は、帰りの際の交通手段なども
考慮のうえご参加ください。
0
父母の会総会のご連絡。
場 所 ホテルキャッスル
時 間 17:30
より開会の予定です。
議題終了の後、「懇親会」が開催されますので
飲酒される方は、帰りの際の交通手段なども
考慮のうえご参加ください。

2010/8/2
熱戦の写真 試合結果
東北大会が終了して早一ヶ月が経ちました。
地区大会と東北大会の写真の編集がようやく終わりましたのでDVDに焼いてみました。
近々、市内有名書店にて販売予定です。
さて本題ですが、「父母の会」の今後の予定として、21日に「父母の会」現三役と新三役さんとで引継ぎなどの打ち合わせを行い、29日に予定しております「父母の会」総会にて現役員は引退となります。
日程等が本決まりになりましたら、あらためて会長さんより案内がありますのでご参加のほど宜しくお願いいたします。
2
地区大会と東北大会の写真の編集がようやく終わりましたのでDVDに焼いてみました。
近々、市内有名書店にて販売予定です。
さて本題ですが、「父母の会」の今後の予定として、21日に「父母の会」現三役と新三役さんとで引継ぎなどの打ち合わせを行い、29日に予定しております「父母の会」総会にて現役員は引退となります。
日程等が本決まりになりましたら、あらためて会長さんより案内がありますのでご参加のほど宜しくお願いいたします。


2010/7/1
東北大会 おまけ その他
帰りに公約していた「ホタテ」を仕入れに行って来ました。
その前に昼・夜兼の食事をとることに。
浅虫温泉にある食堂で丼ものを食べて来ました。

会長さんは 「マグロ・ウニ」ハーフ丼
私は 「マグロ丼」小盛り
コジハハさんは「ウニ丼」
をそれぞれオーダーしましたが・・・

「マグロ・ウニ」ハーフ丼

「マグロ丼」小盛り

v(≧∇≦)v
それから待ちに待った「ホタテ」の聖地に到着しました。

購入はこちらで

ようやくお目当ての「ホタテ」とご面談
機会を作ってくれた先生・コーチ・子供達に感謝です。

その後、店のマスコット犬に見送られ帰路に着きました。
0
その前に昼・夜兼の食事をとることに。
浅虫温泉にある食堂で丼ものを食べて来ました。

会長さんは 「マグロ・ウニ」ハーフ丼
私は 「マグロ丼」小盛り
コジハハさんは「ウニ丼」
をそれぞれオーダーしましたが・・・

「マグロ・ウニ」ハーフ丼

「マグロ丼」小盛り

v(≧∇≦)v
それから待ちに待った「ホタテ」の聖地に到着しました。

購入はこちらで

ようやくお目当ての「ホタテ」とご面談
機会を作ってくれた先生・コーチ・子供達に感謝です。

その後、店のマスコット犬に見送られ帰路に着きました。

