ここらで入手してきたプラレールのご紹介と行きましょうか。
てなわけで今回はこちら。

じゃじゃーん、
かいそくでんしゃです!!
プラレールマニアのほとんどが知っている(であろう)湘南色の103系です。
ホント、なにがどうしてこうなったんでしょうねぇ(笑)
某クションで入手したものですが、驚いたことに後期版のモールドです(しかもコンディション抜群)。
元の製品である電動プラ電車も両運転台仕様のものから途中で新金型に移行したのですが、このかいそくでんしゃや同期のニュー電車も例に漏れず、新金型に移行しました。

この車両を入手したことで驚きの事実が発覚。
新金型以降直後の製品は旧タイプの台車をそのままはいていたことです。
現行のでんしゃ台車とはまた違う形状で、1つ前のモデルに当たります。
台車は若干ながら前後非対称形となっており、誤って逆向きに台車を固定することができないようになっています。

そしてこれは何かの縁か(笑)
ひょんなことから両運転台仕様の物も手に入ってしまいました。
この後さらにもう1両同じものを入手したのですが、そちらは細部の部品配置やゲート痕などが異なっていたため、恐らく短期間だけ新しい電動プラ電車の金型が存在したと考えられます。
ここに新旧の台車の組み合わせも加えると、電動プラ電車、ひいてはリニューアル後の電車(103系)も含めてかなりのバリエーションがあるみたいです。

10