2011/1/15
4年生を送る会
遅くなりましたが明けましておめでとうございます!

1月15日(土)東京ガーデンパレスにて、父母会主催による4年生を送る会が行われました!
4年生にとっては本当に最後の行事となりました。当日の様子をお伝えいたします。

昨年一年間、チームを引っ張り続けて来てくれた4年生達。

挨拶をする山田と関東リーグの優勝旗を持つ山本(紘)

優勝カップを持つ木村(遼)、小林(裕)は表彰状を手にしています。

三浦コーチから4年生と後輩へメッセージが送られました。

父母会から4年生へ送られた記念品はumbroのジャージです★

神川監督からの挨拶
そして神川監督からの紹介と共に4年生が一人一人壇上に上がり、後輩達へ、そして4年間支えてくれた家族へ向けて想いを語ってくれました。

MF 赤木和彦
誰に対しても優しく時に厳しく、後輩からの信頼が絶大だった赤木。
常にチームの事を考えて周りを気遣い、いつも明るく振る舞う姿が印象的でした。

GK 笠原昂史(水戸ホーリーホック入団予定)
歴史に残った2009年度の天皇杯での快進撃を支えた笠原。
この4年間胸に秘めてきた想い、そしてこれからについての意気込みを語ってくれました。

FW 金森洋充【寮長】
明るいキャラクターで人気者の金森。今年のILでは幾度となくゴールを奪いチームを勢い付けました。
4年間過ごした寮生活への想いを愛情を込めて話してくれました。

DF 木村遼【主務】
同期、先輩、後輩…誰からも愛され、信頼を寄せられていた木村(遼)。
主務という役職に立ち多くの仕事を抱えながらも、ILではキャプテンとしてチームをまとめるなど、様々な立場から明治を支えてくれました。

MF 小林裕紀【副主将】(ジュビロ磐田入団予定)
自分にも仲間にも人一倍厳しい姿勢を貫き通しながらも、その厳しさからはいつも一人一人への強い想いが感じられました。
これまでの4年間を振り返って言葉を選びながら話してくれた小林(裕)。

マネージャー 鈴木美緒、五反田歩美
6時からの朝練に4年間通い続け、チーム・マネージャーを支えてくれた二人。
私達後輩マネージャーにたくさんの事を教えてくれました。
二人の想いはしっかり受け継いでこれからに活かしていきます。

DF 鹿野崇史
不動のサイドバックとしてピッチに立ち、チームを関東優勝・2009年度のインカレ優勝に導いた鹿野。
部内では毒舌ぶりが有名でしたが、愛ある毒舌からはいつも鹿野の温かい人柄が表れていました。

GK 庄司達哉
4年間の最後には念願のTOP入りを果たし、追加登録に至るまでの飛躍を遂げた庄司。
附属高時代の入部前から、引退した今現在までの明大サッカー部に対する真っ直ぐな想いを語ってくれました。

MF 関根大輔
サッカーはもちろん、たくさんの事に興味を持ち有意義に大学生活を過ごして欲しい、と後輩に訴えた関根。
これまでを振り返って想い返す事、そして同期への想いを話してくれました。

MF 竹内亨介
飛び抜けた面白さ・笑いのセンスを持ち、いつもチームを明るい雰囲気にしてくれました。
更に、調子が悪い選手を見かけると声をかけるなど、後輩を思いやる優しい人柄で皆に好かれていました。

DF 日野竜一
オールラウンダーながら、ここぞ!というところで得点を決め、明治を救ってきた日野。
自らのサッカーへの想いを貫き、次のステージへの切符を手にしました。

DF 廣木雄一郎
ILではフル出場を果たし、いつでも誰にでも優しい廣木は後輩からの支持も絶大でした。
監督・コーチへ、高校から7年間のサッカー人生を共に過ごした庄司・星野へ、そしてご両親への感謝の想いを伝えていました。

MF 星野皓太
一般生として入部した星野。最後のインカレでは一回戦で2得点を決め、引退試合となった2回戦でも途中出場を果たしました。
自身の、これからの夢を語ってくれました。

FW 久保裕一(ジェフユナイテッド市原・千葉入団予定)
ジェフ千葉の練習を終えてから会場に駆け付けてくれた久保。
エースストライカーとして4年間明治を支え続けてくれました。特に今年の関東リーグ優勝は久保の活躍あっての結果といっても過言ではありません!

FW 山本紘之【副主将】
どんな状況でも周囲の事を第一に考えて、数えきれないほどの笑いを届けてくれた山本(紘)。
山本らしい挨拶で、最後まで私達を笑顔にしてくれました。

MF 山田大記【主将】(ジュビロ磐田入団予定)
2年間10という背番号を背負い、今の明治の基盤を中心となって築いてきた山田。
後輩へ向けて、心のこもったメッセージを残してくれました。

そして、来シーズンを担っていく役職の面々が壇上に並びました。
新主将に決まった宮阪の挨拶も行われました。


最後は、、全員で校歌斉唱!!

たくさんの拍手に惜しまれながら、会場を後にする4年生。

卒業旅行でグアムに行ってきた4年生。ポーズも南国風に♪

明治大附属中野高校出身3人組!庄司、星野、廣木
3人の、そしてご父兄からのお話からも、固い絆で結ばれている事が強く伝わってきました。

最後は、2年間サッカー部を指導してくださった小池コーチ☆これからまたお世話になる川口コーチの2人で☆
小池コーチは常に選手のことを考え、優しくそして厳しく指導をしてくださいました!!
2年間という短い間でしたが、本当にありがとうございました!
全日本大学サッカー選手権優勝、二度の関東大学サッカーリーグ優勝、東京都トーナメント優勝からの二度の天皇杯4回戦進出・・・。
近年の明治大学の躍進を土台となって築き上げて来た4年生。
輝かしい栄光はもちろんの事、その結果以上に大切なものをたくさん後輩に残してくれました。
それは、チームを思いやる心であったり、人に対しての感謝の気持ちだったり、サッカーへの姿勢であったり…後輩それぞれの心の中に、4年生の想い・姿、しっかりと刻まれたと思います。
さて、新体制も発表されました。現在は合同自主トレも始まり少しずつ来シーズンに向けて新チームが動き始めています。
残された私達が一つとなって更に良いチームを作り上げ、上を目指し続けていく事が先輩方へ、そして応援して下さる皆様へ出来る唯一の恩返しになります。
1月30日からチームは本格始動しますので、2011年度も暖かい応援をよろしくお願い致します!!!
最後に、4年生の皆様のこれからのご活躍を心からお祈りしています!
39

1月15日(土)東京ガーデンパレスにて、父母会主催による4年生を送る会が行われました!
4年生にとっては本当に最後の行事となりました。当日の様子をお伝えいたします。

昨年一年間、チームを引っ張り続けて来てくれた4年生達。

挨拶をする山田と関東リーグの優勝旗を持つ山本(紘)

優勝カップを持つ木村(遼)、小林(裕)は表彰状を手にしています。

三浦コーチから4年生と後輩へメッセージが送られました。

父母会から4年生へ送られた記念品はumbroのジャージです★

神川監督からの挨拶
そして神川監督からの紹介と共に4年生が一人一人壇上に上がり、後輩達へ、そして4年間支えてくれた家族へ向けて想いを語ってくれました。

MF 赤木和彦
誰に対しても優しく時に厳しく、後輩からの信頼が絶大だった赤木。
常にチームの事を考えて周りを気遣い、いつも明るく振る舞う姿が印象的でした。

GK 笠原昂史(水戸ホーリーホック入団予定)
歴史に残った2009年度の天皇杯での快進撃を支えた笠原。
この4年間胸に秘めてきた想い、そしてこれからについての意気込みを語ってくれました。

FW 金森洋充【寮長】
明るいキャラクターで人気者の金森。今年のILでは幾度となくゴールを奪いチームを勢い付けました。
4年間過ごした寮生活への想いを愛情を込めて話してくれました。

DF 木村遼【主務】
同期、先輩、後輩…誰からも愛され、信頼を寄せられていた木村(遼)。
主務という役職に立ち多くの仕事を抱えながらも、ILではキャプテンとしてチームをまとめるなど、様々な立場から明治を支えてくれました。

MF 小林裕紀【副主将】(ジュビロ磐田入団予定)
自分にも仲間にも人一倍厳しい姿勢を貫き通しながらも、その厳しさからはいつも一人一人への強い想いが感じられました。
これまでの4年間を振り返って言葉を選びながら話してくれた小林(裕)。

マネージャー 鈴木美緒、五反田歩美
6時からの朝練に4年間通い続け、チーム・マネージャーを支えてくれた二人。
私達後輩マネージャーにたくさんの事を教えてくれました。
二人の想いはしっかり受け継いでこれからに活かしていきます。

DF 鹿野崇史
不動のサイドバックとしてピッチに立ち、チームを関東優勝・2009年度のインカレ優勝に導いた鹿野。
部内では毒舌ぶりが有名でしたが、愛ある毒舌からはいつも鹿野の温かい人柄が表れていました。

GK 庄司達哉
4年間の最後には念願のTOP入りを果たし、追加登録に至るまでの飛躍を遂げた庄司。
附属高時代の入部前から、引退した今現在までの明大サッカー部に対する真っ直ぐな想いを語ってくれました。

MF 関根大輔
サッカーはもちろん、たくさんの事に興味を持ち有意義に大学生活を過ごして欲しい、と後輩に訴えた関根。
これまでを振り返って想い返す事、そして同期への想いを話してくれました。

MF 竹内亨介
飛び抜けた面白さ・笑いのセンスを持ち、いつもチームを明るい雰囲気にしてくれました。
更に、調子が悪い選手を見かけると声をかけるなど、後輩を思いやる優しい人柄で皆に好かれていました。

DF 日野竜一
オールラウンダーながら、ここぞ!というところで得点を決め、明治を救ってきた日野。
自らのサッカーへの想いを貫き、次のステージへの切符を手にしました。

DF 廣木雄一郎
ILではフル出場を果たし、いつでも誰にでも優しい廣木は後輩からの支持も絶大でした。
監督・コーチへ、高校から7年間のサッカー人生を共に過ごした庄司・星野へ、そしてご両親への感謝の想いを伝えていました。

MF 星野皓太
一般生として入部した星野。最後のインカレでは一回戦で2得点を決め、引退試合となった2回戦でも途中出場を果たしました。
自身の、これからの夢を語ってくれました。

FW 久保裕一(ジェフユナイテッド市原・千葉入団予定)
ジェフ千葉の練習を終えてから会場に駆け付けてくれた久保。
エースストライカーとして4年間明治を支え続けてくれました。特に今年の関東リーグ優勝は久保の活躍あっての結果といっても過言ではありません!

FW 山本紘之【副主将】
どんな状況でも周囲の事を第一に考えて、数えきれないほどの笑いを届けてくれた山本(紘)。
山本らしい挨拶で、最後まで私達を笑顔にしてくれました。

MF 山田大記【主将】(ジュビロ磐田入団予定)
2年間10という背番号を背負い、今の明治の基盤を中心となって築いてきた山田。
後輩へ向けて、心のこもったメッセージを残してくれました。

そして、来シーズンを担っていく役職の面々が壇上に並びました。
新主将に決まった宮阪の挨拶も行われました。


最後は、、全員で校歌斉唱!!

たくさんの拍手に惜しまれながら、会場を後にする4年生。

卒業旅行でグアムに行ってきた4年生。ポーズも南国風に♪

明治大附属中野高校出身3人組!庄司、星野、廣木
3人の、そしてご父兄からのお話からも、固い絆で結ばれている事が強く伝わってきました。

最後は、2年間サッカー部を指導してくださった小池コーチ☆これからまたお世話になる川口コーチの2人で☆
小池コーチは常に選手のことを考え、優しくそして厳しく指導をしてくださいました!!
2年間という短い間でしたが、本当にありがとうございました!
全日本大学サッカー選手権優勝、二度の関東大学サッカーリーグ優勝、東京都トーナメント優勝からの二度の天皇杯4回戦進出・・・。
近年の明治大学の躍進を土台となって築き上げて来た4年生。
輝かしい栄光はもちろんの事、その結果以上に大切なものをたくさん後輩に残してくれました。
それは、チームを思いやる心であったり、人に対しての感謝の気持ちだったり、サッカーへの姿勢であったり…後輩それぞれの心の中に、4年生の想い・姿、しっかりと刻まれたと思います。
さて、新体制も発表されました。現在は合同自主トレも始まり少しずつ来シーズンに向けて新チームが動き始めています。
残された私達が一つとなって更に良いチームを作り上げ、上を目指し続けていく事が先輩方へ、そして応援して下さる皆様へ出来る唯一の恩返しになります。
1月30日からチームは本格始動しますので、2011年度も暖かい応援をよろしくお願い致します!!!
最後に、4年生の皆様のこれからのご活躍を心からお祈りしています!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ