先週の金曜日から2泊3日でサッカー部の合宿を張り、そして今日の卒業式までの激動の五日間は本当に自分の中を沢山の開拓の精神がうごめいていた。
「ここぞとばかり」
「いざっ!って時」
2年間育てた卒業していったサッカー部員は本当に俺の宝物だ。
チームを作るのに苦労や苛立ち、己との葛藤…。振り返れば楽な事は一切なかった。
常に揺れ動き続ける16〜18歳の青年の清き心と触れ続け、今日この卒業と言う門出を迎え、
本当に幸せで楽しかった。そう純粋に思えた。
生徒達には最高の成績を残せてあげられなかったかもしれないが、俺は最高な生徒達と大好きなサッカーを築き上げる事ができたと自負している。
教える側の立場の者が、教えられっぱなしであった。
感謝。この言葉に尽きる。
屈しないチャレンジ精神は自身の成長だけではなく。
周囲を驚かせる革命のきっかけとなる。
3年生の抜けたチームは現在再建中で、チャレンジ以外何もない純粋なチーム。これからの為に可能性と言う感情を手に入れた。
今日の感動をサッカーやBANDに費やさなくてどうする!?
形にならなくとも、俺の声にする事はできる。
卒業していったサッカー部員が3/5,12のチケットをゲットして、初めて監督の本性を目にする。
中には昨年の卒業生で担任をした生徒やサッカー部のOBも来るらしい。
ある意味、本当の授業ができる。
監督として、担任としてステージに上がるのはなかなか恥ずかしくて難しいが、逆にいつも観に来てくれている人達にはある意味違ったN.A.N.Sが観れるかもしれない。
そう前向きに考えれば悪くない。逆に楽しみだ。
とにかく全力で…。
そんな雰囲気を味わって欲しい。
「いざっ!って時」の為に、「ここぞとばかり」の為に、
今からやらなきゃどうすんじゃい〜!
N.A.N.S ダイ

6