今日で今月の前半が節目となりました!
2daysのLIVEから今日の全国高校サッカー選手権大会 愛知県大会抽選会。
素直でいる事はとても大切で、やり甲斐ある感性だ。
LIVEの存在は間違いなく、人の心を育て、脳を刺激し、仲間を作り出し、
「今が全てだ」と思う気持ちを持ち続けて素込みを増し、深みがある将来の「今」へと重ねていくんだろう。
BOPPERSでの後輩達の爆発力は本当にうれしくて、岡崎の泥臭さが美しかった!あんまり喋れなかったけど、お互い分かっていると思う。
言葉が不要な空間。
あのBOPPERSの作り出す独特な雰囲気が大好きです。
だから、仲間をそう思えた、思わせてくれた「LIVE」そのものの存在に
感謝。
観てみたい…
これは始まりの感情という「始まり」だ!
時間とか気持ちに削ぐ環境を言い訳にするのもみっともない(苦笑)
「KURAGARI SOUND FES2011」
まぁ強烈でした!(笑)
ジャンルの壁を越え過ぎた企画でしたよ!
キッズダンスやグループでのカラオケ、R&Bのシンガー、フォークシンガー、和太鼓、管楽器を多用した、お祭り集団、N.A.N.S…
「俺はBANDの神様に試されている」
と念じ続けた。
出演したパフォーマーは純粋に熱くて、いくつかのグループに心が傾いた。
優しいメロディ、切ない歌詞、ヤバいと感じるギャップ…
色んなBANDマンがそれぞれの畑で培ってきた音楽への愛、情熱は全く持って
同じだった。
不満や、仲間の価値、愛、進むべき道、やりたい事、届けたい、聞いてもらいたい言葉…
地域を愛し、かっせいして欲しいと願うローカルネットワークの司会者の思い。
遊びに来た人は勿論、好みはどうあれそれぞれが大切にしている音楽を更に好きになったと思う。
HARD COREが大好きです!!
ステージ脇での不安はステージの上にはなく、ただただこの日に吸収した様々な音楽が俺のHARD COREになった!
また来年も出たい。
またそれぞれが修行に出て、また音楽好きな連中が成長した形で再会したいと思った。
それにしても、N.A.N.Sが始まった瞬間に荷物をまとめて帰るお爺さんや、子供を連れて帰るお父さんの背中に、
現実を感じた(笑)
全国高校サッカー選手権大会 愛知県大会抽選会
青春である「部活」。
3年間の努力と協力の集大成。
監督として最善を尽くし、糧となる1ページを選手と走り作り上げたい。
勝負はやってみなけりゃわからねぇ!
手に汗握り、唾飲み込むスリルを楽しんで上を目指します!
キャプテンがクジを引くんだけど、あの対戦相手が決まった瞬間の緊張から解放された顔と、ノックアウト方式のトーナメント戦の残酷さからの引きつる顔、苦笑いは、
マジでピュアだった〜
さぁ!次回のLIVEはいよいよ再会を果たすHAWAIIAN6とのtourサポート!HAWAIIAN6も勿論お互い成長した姿で最高なGIGを作り上げたい!
横浜よ!HAWAIIAN6,Idol Punchと共にブッ込むでよろしく!
熊谷よ!HAWAIIAN6,GARLIC BOYSと共にブッ込むでよろしく!
熱い10月にしたるわい〜!
そうしようねー(笑)
スタジオ地獄も楽しんできます!
目標ある者に暇なし!
うおぉぉぉぉぉ!
りゃぁぁぁぁぁぁっ!
N.A.N.S ダイ


1