つづき
お察しのとおりジュリア自走で総走行距離は
1200kmほどとなりました。
行きの待ち合わせは早朝5時半、500kmの距離。
しかし連休中とゆうこともあり、ネット情報がどこも渋滞ばかりで悩みに悩んで21時半に出発
走って渋滞してきたのが海老名SA近く

この間に2度キャブセッティング。
それからやってきました首都高♪
C1ですよC1、
湾岸ミッドナイト&C1ランナー愛読者の私にはあの場所を現実に!っと少しキョロキョロ・・・・
で

キャブセッティング
ってここは偶然にも
SRとも寄った懐かしい場所でした。
後は常磐道走り待ち合わせの守屋SAに3時到着。
結局キャブセットは微妙で終り、仮眠1時間。
遊んだ帰路は先導付きなのでお気軽について走ってると

レイボーブリッジ!!
「ここで280から300の大台にのせるには・・」なんて思いつつ

東京タワ〜♪
修学旅行以来です!カレーライス食べましたよ!蝋人形も見ましたよ!
っと粋な計らいで、渋滞避けつつ(とはいえ渋滞でしたが)ナイスルート
それから東名のって富士山チラ見して海老名でtetsuyaさんとGO GIULIA!さんと駄弁ってたら、なんだか怪しい情報が気になり掲示板見ると
アチコチで渋滞がぁぁぁ〜
って事でまだ2時半なのにお別れして、バビューンと走りたいのですがすぐに渋滞(涙)

眠気もきてたし、燃料補給のついでに行列していた焼きそば食べたのが富士川SA
ここで15分ほど仮眠
ここからは涙涙で、ずぅ〜〜っと渋滞
普通に
ここから先1km5分とか表示
って高速道路ですよ〜
中学生のマラソンより遅いですよ〜
2速入りませんよ〜
で、何処までですか〜っと泣きつつ

↑見えます?

浜松まで15分
そうです、浜松手前まで・・・・真っ暗です
岡崎まで3時間
おいおい60kmほどですよ!普通1時間あれば十分でしょ!!
豊田まで4時間
えっ?岡崎〜豊田って1区間ですよね?
そこを1時間!!
まっこと正確な情報でした
給油行列で10分並んだり、女子トイレに50人は並んでたり、土産レジに1列30人はいたり、これ事実なんです。
結局私は給油のみ2度しただけで休まず走って(走ってないが)
自宅着24時過ぎ
海老名SAから自宅までおおよそ350kmを10時間ほどかかりました
14時半にお別れして大正解。
ますよんさんと遊びたかったけど、多分それしてたら翌日の仕事が・・・
帰ってほぼバタンきゅ〜