っとは姪のパンクした自転車が我が家に放置してあったから。
そう、自転車修理!
学生時代当たり前にパンクなど直したのですが、それからン十年、やってみたら出来ふと家の自転車見ると

爬虫類の皮膚か!ってな状態。
そーいえば頻繁に空気抜けるんだったっけ〜って事で、タイヤ交換してみる事に。

ベースは12年落ちの1万円で買った、切り替えもライトも篭も無い世間で人気のでは無いただのママちゃり。
この色と雰囲気が気に入って購入後ずさんな扱いにも関わらず案外錆少ないが、自転車屋で前後タイヤ&チューブ交換となるとこの車両代に近くなりそう。
費用面から一般的には買い替えなんでしょうが、
タイヤ&チューブ&リムバンド前後で¥2000+送料¥580♪とわかり早速オーダー

少しリアホイール外すのに手間取ったが1時間半で完成♪
元のような白タイヤが欲しかったが適当に探した茶タイヤでの印象は黒にしとけば・・・
単車と似てるがタイヤは細く柔らかく、フロントはブレーキ無い(挟み込み型)し、手でビート落とせるので簡単ですね。

唯一有って便利だったのはコレ↑
他はレンチと空気入れぐらい。
家族からは「お父さんすご〜い!」「やるじゃん!」などと久々に褒められ
そーだろー、あんたらが無駄だと思ってる工具達があるから・・・っと鼻息荒く自慢するも
使った工具達はこの自転車より高・・ってのは内緒の話(笑)