つづき

腰下組みあがってました。
外観のみならずオイル&ウォーターラインも綺麗に洗浄され、チェーンはもちろん交換(信頼の高い強化品)

心臓でもあるクランクはバランス取り&クランクジャーナルも磨かれており、スピゴットブッシュも交換。
以前にもバランス取りした形跡があるのだが、今回結構加工されてました。
写真はありませんが、
S123Aデスビ全バラシされフルトラ化中。
オイルポンプも強化加工を終え、オイルパンにバッフルプレート装着を終え、組む準備は静かに進んでますが、肝心のヘッドが帰ってきてないのですが、こればかりは急かす事も出来ませんので待つのみ。
そして長らくメーカー欠品であきらめてましたが待望の
OS技研クロスミッション到着♪
GTAタイプとゆう普通(?)のクロスミッションですが、これでレースで2か3か悩むコーナーが楽になります♪
しかし2速までのラヴォイタはスタートも不利になりますが、ずっと欲しくて探してただけに嬉しく、素晴らしい
ついでの1品
まだまだ進化は続くよ〜楽しみだなぁ♪
当日コンドウさんの1600エンジンの産声に偶然立ち会い!
載せる前に、こうしてテストし不具合がないか診断しつつ、初期慣らしも終わって、する側もユーザーも安心要素になり良いね♪