つづき
コデジの条件の大事な1つであるスライド式をあきらめて入手したIXY、しかし大きな収穫に

左:キャノンIXY30S 右:富士ファインピクスZ1
底ネジ穴がある

、しかも
金属製って事が高評価!
車好きなら一度は試す車載VTR、プラのネジ穴ではすぐに痛み大事なカメラが落下なんて事故もありうる。

初代高感度コデジのような2005年発売のFinePix Z1(512万画素)と、今回入手のIXY30S(1000万画素)の撮り比べ。

IXY30S AUTOモード 1/52 f4.0 ISO-800 FINE

Z1 AUTOモード 1/34 f4.0 ISO-640 FINE
オートで撮影、f値は同じ、実際の色に近いのは富士。
暗めの室内での手持ち撮影、このシャッタースピードでこの写りはどちらもGOOD
どちらもストロボを焚かせようとはしないのがエライ!
ならばデジイチも混ぜて更に比較

IXY30S AUTOモード 1/52 f3.1 ISO-800 FINE

Z1 AUTOモード 1/28 f3.4 ISO-640 FINE

CANON EOS20D AUTOモード(ストロボ発禁)1/8 f3.5 ISO-100
流石にAPS-Cサイズとはいえデジイチの1枚が一番実際に近く、雨の降りそうな空の小屋内の質感を1/8なんてゆうスローシャッターで表現する
レンズ性能(1発勝負でコレ

)に圧巻!
続いてはやはりZ1、30Sは青みが強い印象が残ったが、夜間や青空での写りや、オート以外のモードや設定も多々あり、このキレと写りとボタン操作のし易さは期待できる。
今気がつく残念な点は、オートではマクロモード切り替えられない!っ事。(勝手にマクロ時判断してくれますが)
コデジの買い替えで随分と手間取りました

先日紹介した写真が
コレ、で今がコレ
そう、
色が違う!!
ネットで買って届いて開封し数時間後気が付いた
白を買ったんだったけ?
注文メールを見るとシルバーオーダーとある。
電気屋が間違った様子、しかし外箱色表示を見ぬまま開封してしまってるし、こりゃ後戻り出来ないっとなれば、傷や汚れの目立つホワイトバディか・・・とガックリしつつその趣旨を伝え、ようやく届いたのがこのカメラ。
今回コデジ買い替えで悩むは、壊れるは、間違えられるはと、随分遠回りなお買い物だった。
ってびみょーにSDカードが入れにくい(クリアランスがキツイ)気がするがが、返品修理も、待つ時間も懲り懲りなので、このまま使います(汗)