つづき
長く続きましたイタジョブ2013レポートもこれで最後です
見学車両も見所満載

フィアット128
今年のエントリーして欲しかったなぁ〜大賞!(そんな賞はない 爆)
見学が悪いって事ではないですよ、ただただ参加車両に並べたかっただけ。
綺麗で良い感じでした。
となりの赤い155は缶スプレー23本の自家製との事、変態な若者です、大歓迎♪

車が好きです!って感じる♪
古いのだけが楽しいわけじゃない、この車達にはオーナーの楽しんでます感が一杯でした。

フィアットアバルト750(今気が付いたが、これも今年のメインだったしエントリー・・・)にエランにフィアット850
参加車両並に輝き華やかかつ、楽しそう♪
見学後藤橋のワインディング良い音させて駆けたのかな?

ランチアフルビアにスーパー7にナローポルシェにフィアットX1/9、そして画像では見難いですがジュリアスーパージャルディネッタ!
参加資格のある車両も、そーで無い車両も、どれもイタジョブを賑わせ魅せてくれてました。
イタジョブは参加者(車)も見学者(車)もそれぞれがイベントであり主催であるとは、こーゆー事、事実分け隔てなくあちこちで盛り上がってましたよね〜

天候のせいでしょうが、今年は単車が少なかったかな?
CB450いいなぁ〜ってのは個人的話。
このサイトはイタジョブメインゆえ参加車両のナンバー加工はしませんが、見学車両は加工しております。
最後に。
いつもならスタッフ紹介をするのですが、今年解散後のスタッフだけの記念撮影も出来ず、しかし参加された皆様はパンフでも当日もご存知のとおり、14名+ミッシェルさん&白鼠さんの協力がありました。
私の個人的なMVPスタッフはグランジ嫁様!
朝一番に来てブース設営から受付を私の手を必要とせず確実に行ってくれたました、素晴らしい&ありがと〜
そして2人のカメラマン

白鼠さん

グランジさん
どちらも皆さんご存知の方(ラヴォイタでも)ですが、今年のレポートの写真の多くも彼らから提供頂きこうして書いております、ありがとう。
スタッフ全員がこう言ってくれます「楽しいからやってる」、ほんと頼もしく、彼らがあるからイタジョブが出来てること、心より実感し感謝してます。
そしてそれを参加者の皆さんも理解してくれてる、このバランスがイタジョブの良いところ♪

親(私)が馬鹿だと子(スタッフ&皆様)が育つとは、本当ですね〜私はお祭り好きかもしれませんが、主催の意識が薄い。
イタジョブは参加者も見学者もスタッフも欠かせないイベントです。
今年も楽しく終われました事、club Mother Headを代表して当日この地に居られました皆様にお礼申し上げます。
ブックマーク集は素晴らしい内容が今も更新中。
ありがとうございました、また来年もイタジョブでお会いしましょう!
イタリアンジョブHP