99%雑誌は捨てるけど、これは残すと思う。

新潮社出版のENGINE(エンジン)今月号
アルファロメオ4Cが発売となり各社で取り上げられ嬉しく、どれを選ぼうかと中身をペラペラして選んだのがこの雑誌。
まず4C記事

正直買えないし、現代車に興味は薄いのだが、欲しい!
日頃欲しい車が無いってボヤイてるのに興味がわいたのは、車重が1t以下って事と、4発の音がアルファロメオらしい音である事を賞賛してたから。
自動車評論は信用しないっていうか、人が良いからといっても自分にはダメな事の方が多いと思う私だけど、齋藤浩之さんのレポートは好みで、いろんなアングルの写真もプラスされて4Cに惹かれてしまったのが正直なところ。
次にイタリア&国内のコアなアルファロメオユーザーの実態レポート
こーゆーのを望んでました!
すんごいコレクション、見たいなぁ〜凄いなぁ〜、こんな人が居られるからMyジュリアはオリジナルじゃなくても良いよね(爆)
どれだけ愛して、どれだけ変態で、どれだけ楽しんでて、どれだけ無駄使いしてるか、こんなにも魅せていただいて共感どころか仲間になりたい!ってね。

仲間と一緒にガレージライフ、いいなぁ〜したいなぁ〜
(コニーリオさん土地と車庫貸して〜笑)
そして付録のDVD
雑誌980円ですけど、DVDだけで十分元取れちゃうよ!
4Cどころか、TZもジュリアスプリントGTAもだけど、みたことも無い貴重な映像がどっさり♪
めっちゃカッコつけてます、アルファロメオ(笑)
って急騰宣伝部長みたいでお恥ずかしいですが、良い雑誌です。
話は変わります。
私ごときが言葉にするのもおこがましいのですが、小林彰太郎様のご冥福お祈りすると同時に、小林彰太郎様が作り上げた車趣味の手の内でこれからも遊ばさせてもらいます。
一度ほんの30秒程度でもお話できた事が自慢でした。