ネットは便利お値打ちモノタロウもそのひとつ、しかし全部が安いわけではありません

このバッテリーターミナルはスーパービバホームで398円
モノタロウでは559円もしくは337円、一勝1敗(笑)
メーカーが違うので一概には言えませんが、今回購入した大自工業物の方が見た目がよく、同じのはエーモンのでして、エーモンは2個511円。
2つ必要ならモノタロウが良いですが、1つでいいのでホームセンターが正解。
このホームセンターの素晴らしい事は、自動車用品などエーモンの一辺倒で終わらるのではなく、これや端子やギボシやプラグ等を1個1個バラで取り扱っている。
しかもラインナップが豊富で安いのだから、大のお気に入り♪
つづいて

ガソリン燃料ホース、
那須商会さんにて1785円
ホームセンターの耐油ホースは絶対ダメ!
ついでにバイク用品店で売ってるホースも自動車にはダメです耐圧じゃないです、って事で大野ゴム工業の内径6mm燃料ホースを自動車部品商さんから入手。
モノタロウでは1174円、完敗でした、っていうかあるとは思いませんでした。
ちょっといただけない事も発見しました、コチラの商品通常価格1460円。
定価より高く買っちゃった!
業販でなんて思ってませんよ素人ですから、小売価格で譲っていただければ十分。
多分値段の見間違い(8mmホースの定価がその値段ですし)だと思いますが、モノタロウの方が安く、定価より高くっとWでわかってしまうとちょっと勿体無い事したなぁと・・・・
直に見て聞いて選べる事がどれぐらい良い事かは趣味人さんならわかりますよね、って事で便利で簡単で何でも見つかるネットがある時代でも、ビバも那須も消えては困るんです。