タンクからの錆びを一時的に抑える為に

燃料フィルターつけました(デイトナ製704 ¥500)
少し大きすぎましたが、手持ちにあったので・・・・
っとくれば

少し乗ってみました、新鮮すぎてオッカナビックリな面もありましたが、ブレーキがよく効きます(タイヤの恩恵は大きい!)

改めて見ても驚くほど綺麗になりました♪
あとはタンクのみ、もう少し先になりそうですが、今年中にはやってあげたい。
Kさんがタコメータの不調を教えてくれたし、動きが悪かったので確認してみると
ケーブル刺さる軸がケースから外れてる!!
外れるというかもげてるというか、これは修理不可能じゃない?
1981年式KL250A4ですから33年持ったともいえますし、交換されてないと思う、メーターなんてメーカーから今出るわけも無く(ケーブルすら欠品なんですから)、ほぼタコメーターなんて見てませんから良いんですけど
ビジュアル的には必須なので、不動でもこのまま居てもらいます。
グリーンのメーターパネルが時代を感じさせ、弱めの文字も良い感じ、これらを今時のアフターパーツにしてしまうと一気に魅力を失うのが旧車ならではですね。
10年前、オフ車なんて乗りたくも欲しくもなかった。
セパハンで低く窮屈こそが王道、めちゃ姿勢良く乗るオフ車のスタイルも全部軽視してました・・・
でも変わりました。
道を選ばないその楽しさや、細身で軽やかで大きなフロントホイールにツインショックでプレーンなシート、KLを持ってから知らぬうちにどれもが魅力的に見える私になってました。