今月の特集はミッドシップ
私の唯一の所有経験は初代MR2(AW11)Gリミの超事故車(屋根歪んでた)
でも背中にエンジンがある車に乗れるってだけで興奮した。
ミッドシップの定義は縦置きエンジンで・・・なんて理論もあるでしょうが、背中にエンジ背負ってればミッドシップってことでいいやん!ダメ?
ミッドシップもしくはリトラクタブルライト=スーパーカーって思う私です(笑)
本当に欲しかったミッドシップは
ロータスヨーロッパのS2!
スペシャルやTCじゃなくS2が欲しかったってのはボディ形状もあるけど、足回りが勝つバランス=ロータスって思いもあり、ヘッドがでかく重いツインカムより・・・ってウンチク妄想暴走してましたが、本気でS2買う寸前まで行ったのは事実であり、今も大好き(TCもSPも今ではパワーあるし大好き 爆)
今でも悩むのが
ロータスエリーゼ
これ買って旧車止めようって何度も思いました。
もっと気軽に乗れるし、純粋に走りに専念出来るし、屋根も開くし、形も大好き!
ここまでドンピシャなのになんでジュリアに今乗ってる?って聞かれると・・・キャブかなぁ
でも今でも欲しいです、S1の丸目が良いけど、今のもエキシージも好きですし、ジュリア降りるならこれらが良いです!!
ライトウェイトミッドシップってくくり、良いね!
国別ってのも新鮮♪
ドイツ思いつかなかったけど914かぁ〜、国産は案外あるね〜
意外がフランスの多い事!フランスのスポーツカーって少ないけど、ミッドシップに関しては先進国だったのね。
歴代ロードスター勢ぞろいってのも良いよ!
元初代(白)オーナーですから気になります&最近のマツダは良いよね〜って事で最新のは1.5なんですね!!
ってことは1800時代よりマイルドなのか??
でも乗ってみたい、ライトは嫌い、丸いのが良かったのになぁって今もロードスターが生き残ってるマツダ、いいぞー
あとはながれでイベントレポートを気にせず見てたら
おーゴールンデントロフィーが取り上げられてるな〜って見てたけど、私が出たのはその中の1枠のコッパディ鈴鹿なので、流石に載って無いわなぁっと見たら
載ってるヤン♪
Myジュリア褒められててうれしい♪
この中にもMyジュリアいるんだよねぇ
って私にしかわかりませんが、napdesignさんが下車してるシーン
奥村様ありがとーってお話した事無いんですが、お見かけした事はあります。
でも声かけれなくって・・・
この事全然知らずに見て発見してうれしいカーマガジンでした
このイベントも面白そうですね〜20分8千円は安い!
それが袖ヶ浦だし、ネコの各書籍合同だし、でもなぁ土曜って厳しいんだよなぁ
でも行きたいなぁ、走りたいな〜