Myジュリアのデザインベースは
トイネヘイゼマンレース車両
なのでフロントマスクが白くなっており、これをする理由はレース時のヘイゼマンのマシンがすぐわかるためであり、識別カラーと言うのですが、Myジュリアはこれを丸ごとパクらなかったこだわりがあるんです
これが本家
で、Myジュリア
違うでしょ、ぜーんぜん違う!
って27と72って事じゃないですよ(
数字のフォントはASDさんもこだわりに加担した結果真似てます)
この白ラインの伸び具合が違ってます!
オリジナルはタイヤ真ん中辺りまで鋭角に伸びてますが、Myジュリアは鈍角であまりフロントフェンダーに伸ばしませんでした。
これは意図で、このほうが横から見た時ボディが長く見えるように。
今のところこのバランス気に入ってますが、いつかオリジナルと同じように・・・って思うのかな?
正面からはこんな感じ。
これはヘイゼマン車の絵が無かったので、空想してこうしました。
Am風が一番効くアングル、随分幅広くスクエアなボディにみえますね。
2000GTVのグリルから1750GTVのグリルに変更してますが、2000GTVはグリルに4つ穴が開いてるけど、1750GTVは下側の穴無しの2つなので、正面から見てもベースが何かばれますね
これが1750顔に変えるための一式
入手した当時はまだオリジナルのが出ましたが、1750GTVのセンターグリル(▽のね)が品薄だとか聞きましたが、GTAグリルは沢山ありましたが、今はどーかな?
兎に角派手だけど白顎お気に入りなんです。
当時欲しかった色は白かシルバー
もしそーなら白顎にはしてなかったから、どーなってたのかな?
そんな私の話より驚いたのが、イタジョブ&ラヴォイタで御協力頂いてる
天敵の仲間の
napdesignさん月曜より九州に行くらしいのですが
ノーマル500なチンクでノープランの丸腰な旅らしいんです!
西な皆様、どこかでこの丸餅焦げてましたら、手を差し伸べてやってください。
きっと噛みつきません(爆)
頼りのカメロンパンさんがイターリア旅行らしいし(めちゃ羨ましいぞ!)、どんなルートでどこ走るのか決めて無いみたいですが、cMHの使者って事でよろしゅうお願いします。
そうそう、打ち上げの日より
napdesignさんは
club Mother Head構成員に加わりました〜
ってスタッフ一同に言うの忘れた〜
まっ
忘れ物王な私ですからこれで普通ですねぇ(笑)
ってことでcMHな皆様、御知りおきよろしく!