つづき
ホテル泊しても競技の朝は早いのはかわらず
朝一白顎1号2号の並びに一枚
Mr.Mさんが32番、私がTIPO33番
主催者様粋な配慮感謝します♪
うっすら白い御嶽山とジュリアとMr.Mさんな1枚(笑)
前日走行し準備は整ってるので少し時間があります
私が参加するクラスはtalian classe corsa(1601〜2000cc)17台
フィアット124&131、アルファロメオジュリア系、アルフェッタ系、75&145TS
簡単に勝てそうも無いメンバーですが、待ち時間が長すぎてライバルどころか仲良くなりすぎました(笑)
photo by 000専属カメラマン様
試走1本後、本戦1本目結果2分48秒5
クラスTOPはオクちゃんアルフェッタの2分37秒9って聞いて白旗。
それで気楽になり、目の前のライバルこと46秒台のMr.Mさん、47秒台のダイゴさんとの勝負を2本目はもっと楽しんで走ろうと勝手にロックオン
2本目の前に昼食ケータリングサービスがあり
焼きたてのマルゲリータ♪
これは最高です!寒い中で温かい食事は癒されて、レースを忘れ勢いにのって更におにぎりとスニッカーズ食べ散らかしてました(笑)
2本目の競技順は1本目の反対で一番最後ってことで3分足らずのアトラクションの為に1時間半以上並ぶとゆう、ディズニーランドも行列も大嫌いな私がしっかり並んで挑んだ2本目
photo by K様
タイムは2分47秒3、1秒タイムUP
相変わらず道を覚えられず迷いに迷ってますが、少しUPしたしぶつける事もなく壊す事もなく終えられ満足してると
ダイゴさんに勝った♪
この競技は2本の合計タイムなので2本目で差がついたみたい。
反対にMr.Mさんはさらにタイム伸ばして44秒台、完敗です。
photo by 000専属カメラマン様
結果クラス7位/17台中 私らしいフワッとした位置ですが楽しかった。
もっと走りこめば・・・ってのは他に皆さんも同じでしょうが、兎に角コーナーの深さとどこを踏んでいいのかが・・・
良かったのは楽しい事だけでなく、天気が2日間持ったこと。
競技中も道中も降らなかったのは奇跡的で、もし降ったら冷たい雨だったろうし、天気予報より良くて助かりました♪
写真を回りのぐらいしか撮ってないのですが、沢山見所のあるカッコイイマシンがあって観ていて楽しかった。
いつもはド派手なMyジュリアが目立たぬ程様々なカラーリングが良かった!
正直言って2日仕事を休むのは難しい職業というか立場で、今回も結構無理したんだけど参加できて良かった、思ってる以上に熱くなった。
言い訳はどんだけでも出来るが(トクイワザ)、一番残念なのは
ビデオカメラの電池かSDカードが原因かほとんど録画出来てなかった!!
前回のテストランと、この競技1本目の途中のみ・・・・
ってことで残念な本番1本目の動画をどーぞ
VIDEO
見れば見るほど、もっと踏めーーーってな箇所が多いなぁ