僕の次に走ったのはS800さん
バンカディスパの耐久レースで乗ってることもあり、考えてる課題もマシンのクセをつかんで丁寧に走るっと言ってただけあり、見てて終始安心出来ました。
僕より2秒落ちで周回してた結果で油温が15度ぐらい低くなっており、なるほどねぇ〜っと感心しつつ、慣れたらもーちょいペースUPしても良いかもねって感じ
3時からの枠はグランジさんととしさんで50分走行
コースが変わり右回りに
最初がグランジさん
こちらもバンカディスパ耐久で慣れてるせいもあり最初から速いのだが、ギア鳴き音大きめ

ジュリアと違うシフトフィーリングに僕もS800さんも戸惑ったので彼も同じでしょうが、経験値からしたら失格です(爆)
最後にオーナーfiat124としさん
一切シフトミス無し!やっぱ僕らが慣れてないだけ。
2時間以上走ったタイヤでも安定してラップを刻んだのは流石!
ヘルメットも4輪用公認持ってるのですし、こんだけ乗るのですから安全面っていうか見た目でスーツいっちゃいましょうよ〜(笑)
YZサーキット(東コース)はミニサーキット
ストレートが最長で240m
124スパイダーで3速までしか使いませんが、1速まで必要なコーナーは無し。
その代わり2速〜3速のゆるくRの異なる複合のS字の連続は走って面白いし、案外路面が良く(ドリのお陰でラバーのりまくり?)って昔より走りやすかった
ミニコースにありがちなGO〜STOPではないのもお勧めポイント!
フルブレーキは2回のみ、でも1周40秒程度なので全貌が見渡せるのも利点。
4速5速の使えるコースでのテストもしたいのですが、序盤のテストコースとしては良かったと思います。

ここは磁気センサーが無いってことで、1度しか使わなかった
このタイマーが役にたちました(50分 途中でドライバー交代して63周計測)
昔よりアクセス道路が良くなってたし・・・っていっても、かなりアクセスは難易度ある山の中です。
Driver fiat124とし