つづき

参加者様に配布したもの達
中でも今回初の記念Tシャツは自慢の1品、素材は無地でもこれだけで1500円はしそうな物、それに業者によるシルク3色印刷(
バックプリント付!)
デザインはイタリア空軍をイメージし、配置サイズの打ち合わせをタイ〜日本で何度行ったか・・(笑)ウンチクは相談にのってもらった
こちらをご覧下さい。
サイズもフリーの1点張りなんて乱暴な事をせず、S/M/L/XLまでご用意と至れり尽くせり、自画自賛ですが参加費¥2000でこれは大変です!

ネームカードのクローバー押し葉付きは、今年からメインフィーチャー&準メインの方に

今年の四葉はmede in grungeです(我が家のは開葉が遅かった)

そして見所満載なパンフレット(帰ってからこれを見るのが楽しいよね!)
参加した者だけの特権であり、関係者&協賛者以外これを得ることは無く、ある意味貴重です(毎年売って欲しいと言われるが、手間がかかるので販売するほど作りたくない)
それに華をそえてくれるえちごやさん(表紙)とたにさん(ラスト)のアート♪いつもありがとう!
当日プロショップのみならず出店もあり

色々お買い物された方もあるんじゃないかな?(写真はElse Designさん)
FU長田さんに会えるだけでも儲けモンだよねぇ〜華があります!

どうこの笑顔!
買ったのかなぁ?それとも??
こんな風に見学しながら、お店開店ってのも良い雰囲気♪
生ハム工房DARUMAさんのパニーニ片手に・・・って方結構見かけました。
私も頂きましたが、美味しかったです♪ついでに抹茶ソフトも

Okan堂もしましたよ〜今までで一番スマートに営業し、商品も色々あったし、結構繁盛してたけど、写真がな〜〜い、誰か頂戴!!
前回までの藤橋城会場と比べると木陰が無く、マッタリのスペースが寂しいかったですが

フリースペースのテントを1つ用意出来たし、写真テントより手前(テント裏)にも自由に使っていただけるスペースがあったのですが、ここの活用が弱かったのは初回ゆえ。
もし来年もここならば、このスペースにタープ持参でテーブルやイスを置いてノンビリってのもありだと思う。
隣接して土産屋、飲食店、温泉と充実し、トイレは広く、家族やペットとの来場も過ごしやすかったのでは?
皆さんのレポートが沢山ありましてこちらにて紹介しております♪