入庫し翌日にはE/g降りたのとの連絡から

現状確認、まぁまぁ綺麗、エンジン降ろさずに上部だけ塗装済みって感じ、しかしフロアーメンバーの汚れや、真っ黒なSTギアボックスに危険を感じます(笑)

下に新聞を広げ、灯油でゴシゴシしてゆくしか方法はなく、SRSとゆう場所をお借りしたから良いものの、地味で手間のかかる作業、写真を撮る気分になったのは2時間後ってなぐらい(かなり綺麗になってる)
終了
ぴかぴかデス!
OILとドロとグリスが混ざって蓄積したり硬化して真っ黒な部分は灯油をつけて放置しつつ、上から綺麗な面はパーツクリーナーでガンガン進み(5本消費)、真っ黒な部分が緩くなったところでブラシでゴシゴシゴシゴシ・・・地味で腰に辛い作業。
頑固な部分やゆるくなった汚れにはパーツクリーナー攻撃(これが一番楽しく楽だった)

まっ黒のSTギアボックスは単なる汚れのクロでこのように白くなり、ブレーキホース類もパーツクリーナー拭きつけつつウエスで拭けば白さを取り戻し、ハーネスも簡易ですがふいておきました。
最後にケルヒャーで洗浄&油落としして、上記のような姿になり大満足。
エンジンルームなんてそこまでしなくても見えないジャン!って思うかもしれないけど、私はエンジンルームが綺麗な車ってオーナーを見る目が少し尊敬度UPするんです。
今回お二人が友人であり相談を受けたため
私がエンジン下ろした際の経験を元に、エンジンルームの美装化のお手伝いをしております。
綺麗にするには費用も要るけど、保つには愛が必須で努力とセンスが見え隠れするし、綺麗なエンジンルームの車って何となくシャキッとして見えるよね〜