つづき
あの場にいた全員が“楽しませてチョーだい”ではなく“楽しんでやろう”という気持ちになっていた。
とは温泉さんのコメント。
当日、朝7時半集合。
我々の手を煩わせる事無く、皆さん事前の説明(受理書に記載)どおり整列し受付を済ませ、黙々と準備&コースウォーキング。

開会式挨拶、安全説明&車検と終えて、ゼッケン1番から順番でコースイン。

始めに慣熟走行として2周のテストラン。
紙面でコースを理解していても、実際走ると様子も感覚も違いますから、この2周で1つ1つのコーナーを読み取ってゆきます。

そして1周のタイムアタック開始。
レッドシグナルブラックアウトでスタートっと多くのF1同様のスタートをして、測定は光電管にて1/100秒まで測定。
午前中3回のタイムアタックが予定より順調に終え、11時半とお昼まで30分前でしたが、少しクールダウンしてもらおうと早めの昼休憩。

イタジョブ杯とゆうだけあり、参加者の多くが
イタリアンジョブ経験者ゆえ他のレースと違って、交流に花が咲き和気藹々ムードが広がります。

午後1時、後半戦のスタート。
出走の参加不参加は自由ゆえ、止めるって方も多いのでは?っと予想を覆し、皆イソイソとコースインへと並び、自分の目標へと

綺麗なジュリアスプリントGTAも走る攻める

6回目のタイムアタックでも、元気にランチアフルビアザガートが吼え

予定外の7回目のタイムアタック!
124スパイダーのエンジンも謳う、他の皆もラストアタックにてBESTを出す方も多くあり、競技は無事終了。
まだ1時間近く時間が余ったので

ファミリーラン♪ゆっくりの〜んびり♪
家族で、ペットで、友人と、ライバルと、色んな組み合わせや、車の乗りあっこ(うちのオタフク号も乗ってもらい、フルビアに乗せてもらいました♪)等時間の許すかぎり何周も楽しんでもらえたのは良かったと思います。
そして表彰式

ここでもイタジョブ杯らしく温泉さんの提案により、
一般的総合1・2・3&クラス優勝のみならず

参加者全員にトロフィー授与、みんなお立ち台で表彰です!
しかも全てのトロフィーにイベント名も順位も彫ってもらうとゆうこだわり様、素敵すぎるでしょ♪
午後5時、楽しい時間と興奮したコースへの別れを惜しみつつも、各自家路にと解散。
帰路への道は当日一緒した全てのライバル同士が連なって走っていたと思います。
参加費1万円で2周の練習走行+7周のタイムアタック+ファミリーラン+トロフィーまでもらえるラヴォイタは日本一お値打ちなサーキットイベントだったと思う。
そして楽しさや充実感は冒頭の言葉どおりであり、本当にみんな気持ちの良い笑顔を見せてくれました。