続き
29位 43秒38
1983年式アルファスッドTi(1500cc) くるくるさん
車両トラブルで2本にて終了が残念ですが、レースカーゆえ積車での参加だったので心配なく帰路につけたのが幸いでしたね。
28位 43秒12
2013年式BMWミニクーパー(1600cc) ちゅうじさん
ラヴォイタ名MCのちゅうじさん、参加者もしつつ終始マイク握ってのお仕事ご苦労様でした!
まだまだミニは潜在能力あるよね〜
30位からはトロフィ授与
トロフィ手に出来るってなかなかないから、嬉しいよね。
27位 42秒82
1968年式アルファロメオGT1300Jr(1300cc) ヤンシロウさん
1.5秒も自己記録更新おめでとうございます、これで秋の1300クラスまた優勝しちゃいますね!ってな彼もラヴォイタスタッフ、ご苦労様でした。
26位 42秒55
1968年式アルファロメオ1750GTV(1980cc) Mさん
41秒台の記録をもつMさんですが、今回Sタイヤを止めての参戦。
それでもこのタイムは立派です、秋はどちらのタイヤ履くのかな?
25位 42秒46
2015年式フォルクスワーゲンポロ(1394cc) hanaさん
スタッドレスの911カレラ4でのタイムより1.5秒も速いのにATでどノーマルなポロ、腕が光りましたねぇ〜ってゆう彼もラヴォイタスタッフ、ご苦労様
24位 42秒33
1997年式日産マーチ(1300cc)
ますよんさん
関東から遠路遥遥仲間とトリプルエントリー
普段はアイドラーズ12時間耐久で戦うこの車、楽しんでいただけたようです。
また来てね!
23位 42秒30
2012年式アバルト500(1400cc) Hさん
これまでのジュリアスーパー参戦結果より7秒以上も良い結果は嬉しいだろうなぁ〜
アバルトって付くだけの事はありますが、秋はジュリアで是非!
22位 42秒27
2002年マツダロードスター(1800cc) ますたにさん
4台エントリーあったロードスター最速タイムってニヤリですよね〜
また来年もニヤリしに来てくださいね!
21位 42秒24
1997年式日産マーチ(1300cc) tetsuyaさん
初参加で1300でこの順位は立派!しかも東京から!!
秋のクラッシックにもジュリアでお願いします。
20位 41秒89
2007年式ダイハツエッセ(660cc) Yさん
660ccで41秒台は、うちのカメロンパンさんより速いタイム
車の作りもスマートで速そうなオーラバリバリでした。
19位 41秒80
1986年式BMW M3(2500cc)
Dekottoさん
DTMのWarsteinerカラーがサーキットに映えてた1台。
オーナーさん自ら釣られた(!)マグロをお昼に皆様にご提供してくださってました、有難う御座います!
18位 41秒52
1958年式フォルクスワーゲンカルマンギア(1835cc) こうめさん
綺麗かつエレガントなボディとは裏腹な勇ましいエキゾーストが只者ではないことを証明しつつ、結果も初参加にしてご立派!
秋もご参加よろしくおねがいしま〜す
17位 41秒31
1997年式日産マーチ(1300cc)
GO GIULIA!さん
仲間内TOPって気分良かったでしょうね〜おめでとうございます
彼も東京からわざわざ来てくださった一人、秋に参加できるジュリアもお持ちですし、秋も是非皆さんで!
16位 41秒29
1990年式 アルファロメオ75TS(1962cc) Oさん
トリプルエントリーの仲間内TOPタイム
昨年別の75TSで優勝した腕前のドライバーさんゆえ、このタイムでは満足でないのでしょうが・・・
15位 41秒07
1969年式 フィアット500(873cc)
カメロンパンさん
ラヴォイタに参加する人なら一目おく只者ではないこの人は、オープン戦も10位以内を狙っていたそうで、全然満足してないようですってな主催の一人です(爆)
上記写真は17位&21位 photo by grungeさん それ以外の写真全てnishiさん
ナンバー&車検取って来た甲斐はありましたか?
ってその笑顔は大満足ってことですね〜
スターターってカッコいよねぇ〜
って言ってスタッフに押し付ける(笑)
フィアット、マツダ、フィアット、フィアット
このレースの最多組はFIAT、他では滅多に無い事!
(故障で)リタイヤしてもこの笑顔♪
見ても話しても楽しいもんね〜
難しそうな顔してるけど、頭の中は楽しくて仕方ないはず(爆)
つづく
club Mother Head