3/28 3/29
第9回
プラレールひろばinちゅうおう
島田駅北口より徒歩約5分
おびりあ 4F多目的室
にて開催します。
皆様のご来場、お待ちしております。
次回も新幹線大活躍!!(の予定)
―――――――――――――――――――――
ここから先は前回のお知らせとほぼ同じ内容になりますが、毎度の事ながら
持ち込み専用線はありません。
持込に関しては事前に私個人並びに会場を提供してくれているおびりあこども館事務室に参加票(1回目参加以降にこども館から配布)を提出した方の車両を原則優先とします。
毎回毎回参加者の多くは大量に車両を持ってきては所狭しと並べていきます。留置線にも基本空きはありません。
状況次第ではお断りする場合があります。
飛び入り参加での持ち込みは原則6両編成までとします。
(固定7両を組むものなどは認可とします)
ただでさえ車両が多いので既製品単体での持ち込みも勘弁してもらいたいですね
最近は参加者に車両を預ける“代理持ち込み”もよく行われていますが、代理持込の場合は事前にその旨を一方下さると幸いです。
追記

新幹線に続き通勤電車でも動力台車の一斉更新が最近行われましたね。
地元路線の車両ということもあり313系を買ってみました。
取り回しは今までどおり。
車体と顔面の一部は新規金型に変更され、電池も単3がスモールパーツ扱いで簡単に取り出せないようネジ止めになっている点はいい改良だと思いますが、同時にドライバーがないと電池交換ができないわけですよね、これ。
今まで見たいに部品の部位交換とかはできない代わりに台車1台で1ユニットになっているみたいで動かなくなったり使えなくなった場合は台車を丸ごと交換すればいいって発想ですな。
でも思ったんですけど・・・
ここまでするくらいなら車体も209の流用やめて新規にしてくれよ!!
タカラトミーの中の人って見てるの?
見てるんなら監視乙って感じ
以上魂の叫びでした()

1