
上記写真を見て、車高とバランスいかが感じますか?
私は後下がりが強く、フロントは相当車高が高い!っと感じました。
実際にご覧になった皆さんも後下がりが強いと仰って方が大半でしたが、実際測定してみると
フロント5mm高いだけでした!

しかし正面から見て、やけにオイルパンが目立つ気もするし、地面との隙間も沢山あり、車検には有利だが好みには反するって事で、フロントを下げたいと考えた。
ナローなオフセットもかなり気になってますし、
オタフク用に変えると車高が変わるので、その際にも再度考慮しようと想う。
リアなら車高調整簡単ですがっとなるとリアを上げる方向となり、さらに車高UPするので却下。
面倒ですが、フロントを下げます。

使うのは作った
Cワッシャ、1枚1.5mmですので2枚をはさんで4.2mmフロントを下げます(レバー比1.4なので)

スタビリンクを外し(戻す時は力技か、ジャッキでその部分を押し上げてっと工夫が必要)、各ボルトを欲しい隙間分緩めるだけ(絶対ナットを取るまで緩めないように!)
すると画像のように隙間が出来

そこにCワッシャを差し込むだけ。
あとは緩めた箇所をしっかり締めて完了。
注意:車高が決まったら、Cシムでなくワッシャか、必要寸法のスペーサーにするべきであり、ボルトとアームの間のワッシャーは純正では入ってないっとのアドバイス頂き同感ですので、ここに残します。

たったフロント4ミリダウンした結果随分乗り心地も見た目の印象もかわり、荷重具合が変化しリアはアップした様子。
良さそうだった
車重前後バランスがフロント寄りになったのだけが残念かなぁ
オーマイ5はこの記事で1000回UP、使用量25%っとまだまだ余裕の様子。
惜しむべくはスマホに画像が対応してない(小さい)事ですが、ブログ形式にて続けま〜す