Sタイヤでの街乗りは疲れるし減るし極力避けたく走行距離が伸びないMyジュリア。
街乗り用ホイールも入手済み、あとはタイヤだけだったが、ここから色々出費の嵐に巻き込まれ資金が尽きてました。
しかし目の前は春!お出かけしたい!
って事でタイヤ選びにかなりの時間を費やしてました。
1、安く!:足用と割り切る勇気を持つ。
2、国産!:国内メーカー以外のアジアのはパス。
3、195/55/15:205は不要、しかし185では7.5Jには厳しい。
以上3点を心に検索。
ブリジストンは良いが一番高価なので却下、トーヨー、ヨコハマ、ファルケンこの3メーカーで選択を絞って出たのが。
ヨコハマECOS(ES31)¥7200、
ファルケンジークス(ZE912) ¥6200
ECOSはエコタイヤですがヨコハマちょい高め。
ジークスはスポーツ寄りだけどメーカー知名度の差か安い。
ファルケンのを使ったこと無いが、トレッドパターン普通だし安いのでこれにしてみようかと思いつつひっかかたのが
トーヨーPROXES T1R 長期在庫品4本25000円(1本6250円)
2011年生産ってのがネックだが新品、しかも上記1つより明らかなスポーツタイヤ!
パワーもあるMyジュリアにはこれだろーっと思いつつも、パターンが気に入らない。
ならば
トーヨーPROXES R1Rか(¥8800)、いやいやいっそサーキットでも使える
ダンロップ ディレッツァ Z2 STARSPEC(¥10200)か!ってヒートしたが、ジークスなら¥24800、Z2なら¥40800、16000円も高額寄りな考えに、一度冷却する(その間に長期在庫T1Rは売れていた)
ヤフオクでもネット販売でも気をつけなくてはいけないのが送料。
他店10000円のが8000円ってのがあるが、そのカラクリは
送料1本2100円、4本はX4
んなわけ無い!個人でタイヤ4本送っても、本州なら4本4000円(クロネコヤマトの宅急便ではなくヤマト便)ぐらい、業者なら・・・・
っと冷静になりつつトーヨーとゆうブランドを調べてみたら、案外良い様な気がした。
そこでトーヨー1本で調べた結果
TOYO DRB 195/55R15 85V
1本5900円、送料無料=総合計¥23600♪
Sの1本チョイ出来立ての新品4本をGET!
ネット検索でこのタイヤの良いところは価格っと多くありますが、メーカーはストリート系スポーティーの位置づけで作ってるようですし、サーキット以外回さない私の乗り方には普通のタイヤ+若干スポーツってバランスで良いんじゃないかなって初TOYOに期待しています。
パターンは語るほどの事はないけど、安い割には回転方向指示あるタイヤで、あとは履いてからのお楽しみ。
タイヤサイズに最後ついてくる85Vとは荷重指数で最大荷重(負荷能力)は85Vの場合515kg、この辺の事がよくわかってなく、空気圧にも関連するようで、詳しくしりたいなぁっと。
結果アレコレ全て途中でこの状況をどーにかしないと・・・・
街乗りタイヤつながりで、
28ばんさんにトラックバック