正月を前に今更クリスマスな話なのは
イブの夜思いつきのポチの結果
SONY Cyber-shot DSC-RX100購入♪
何となく(とはいえ検索してるのだから狙ってるのだが)ヤフオクに1ヶ月落ちの中古を発見し、残り時間10分。
ダメもとでポチッとしたら2万7千円で落札のお知らせ、中古としては高い部類か・・・
XQ1(2013年発売):(幅)100mm×(高さ)58.5mm×(奥行き)33.3mm 206g
RX100M1(2012年発売):(幅)101.6mmX(高さ) 58.1mmX(奥行き)35.9mm 240g
肝心のサイズは見た感じもカタログ数値もほぼ同じなのだが、RX100の方が大きく感じるのは重量34gの差とレンズの大きさのせいか、ポケットにいれるとゆう部類ではなんとか無理やりって感じ、XQ1より古いカメラ。
購入するきっかけは、XQ1のマニュアル等の撮影時に使う調整ダイヤルの調子が悪くなった事、これはXQシリーズの弱点のようで、僕のが調子悪くなったのが購入して1年2ヵ月後。
家電屋の長期保障に入らなかった事を後悔しつつ、オートでは普通に使えるので騙し騙し使ってる。
XQ1を購入する際から知ってたが5万円越えっと2倍の価格で見送ってたが安く買えたのは2012年に発売された初代ってことで型落ちが理由、現行はRX100M4。
しかしややこしいことに、このRX100には後継機が4つあり、どれも現行モデルとして販売されてる不思議なカメラ。
今使ってるのより古いカメラをそれより高い価格で買うことも変だが、それをするだけの魅力はスペックもだけど外観や質感にあり、今までで一番手にしてニンマリした高級機。
現在のM1の新品は価格.comで3万8千円程度、1万以上安かった事を強調したい。
どーせガンガン使うタイプ、展示品より程度が良いぐらいに見えるし、保障もまだ11ヶ月あるし、XQのような操作系の弱点も無いみたい。
液晶はより大きく綺麗、操作もすぐに理解できそうな配置が好印象。
何よりセンサーがMyコンデジ中最大の1型♪
さらにレンズは名門バリオ・ゾナー
T*こと
Carl Zeiss、f1.8の大口径レンズに7枚羽根円形絞り。
久々のSONYって文字も新鮮。
初期型、M1、RXって言葉もマニア心をくすぐりますって勝手な思い込みなんですけどね(笑)