愛すべきオンボロの為に

サービスマニュアル入手、新品もありますが1万ほどしますし、安くて汚れても平気な中古が好み♪
外観と違い大体は中綺麗で、専用工具や配線図等の解説や注意点を絵と文字で確認出来、イジルには必須ですし

このような使用ボルトや締め付けトルクなど、ネットでもHPでも人に聞いてもわからない事が丁寧に記載されており、自己整備に安心が
少しプラスされ
整備とゆう名の破壊から逃れる事にもなります(笑)
ご一緒にポテトも!ではありませんが
パーツカタログ(パーツリスト)もあると便利ですよねぇ♪
SHOPやメーカーに部品頼む際、パーツNoがわからないと現代車やメジャーな車両でないとあちらもわからず受け付けてくれ無い事がありますから。
壊れない足車以外は、
パーツリスト、サービスマニュアルを用意する事が多く、手持ちを集めてみました。
ヤマハSR400,SR500、ホンダGB250クラブマン、CT110、カワサキKL250A、そしてメーカー品ではありませんがアルファロメオジュリアシリーズの前期後期のが出揃いました。
CB750FOUR、
ヤマハXT500のも持ってましたが、車両と共に譲ってしまい、記念にこれらだけでも残せば良かったなぁっと
手持ちにないのに残ってるGB250は
Iチャンの為、ジュリア前期のは記念に(売れそうに無い品ですし)、ヤマハSRシリーズのは残そうとしたわけではないのですが、
また活躍したりしてね(笑)