今回は女子戦について書こうと思います。
平成も後半になって競艇がボートレースという名前を無理やり押し通そうとしてきたあたりからでしょうか女子戦の人気が高まってきたように思えます。
もしかしたら若いファン層を獲得するために振興会が画策したことなのかも知れませんが結果的に幾分かは利益増に貢献はしているのかも知れません。
実は私はまだ本場で女子戦を見に行ったことがありません。
意図的に避けてきたというわけでもないのですがなんとなく女子戦「だけ」に来る気持ち悪いドルヲタみたいなファンと遭遇したらなんか引くんだろうなと心のどこかで思っていたのかも知れません。
しかしながらそういったアイドルの追っかけ的な楽しみ方以外にも女子戦にはどうやらあるみたいです。
11月発売のマクールの記事によりますと「女子戦の魅力は何ですか」というアンケートの問いに対していわゆるアイドルの追っかけ的な楽しみ方で「特定の選手を応援しているから」という答えとほぼ互角に近い感じで「レースが面白いから」「インがあまり強くないから」「配当がつくレースが多いから」という答えも上位に食い込んでいました。
また100パーセント褒められたことではないのかも知れませんが女子戦はまくり差しが少なく(男子選手と比べると技術面で劣る)まくりが多いこともアンケートの上位結果にあった「戦法が覚えやすい」につながっているではないかと思います。
そう考えると本場に行く行かない云々は抜きにしても回収率の良さを生かして女子戦で舟券を買うのもアリなのかも知れませんね。
以上が女子戦についてでした。
(参考書籍:マクール)
万舟的中実績1
⇒
高配当万舟予想
人気ブログランキングへ
競艇コラムをご愛読いただき誠にありがとうございます。
執筆は競艇好きな一般の方です。